header
CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< July 2006 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
都心に住む

 
今日はリクルートの住宅情報紙『都心に住む』の取材がありました。
中目黒の頃の家は、インテリア誌とかでもいろいろ取り上げてもらったのでご覧になった方は多いと思うんですが、渋谷の家が本格的に紹介されるのは初めてです。
 
1年ほど前に今のところに引っ越してきて、すぐにPenのSOHO特集で仕事部屋中心で紹介はされました。それ以来お部屋取材は最近ありませんでした。
もちろんデザインマニアとして世の中では知られているので、それなりにデザイン物はありますが、ウチの中では圧倒的にアノニマスやノンデザイン、むしろデザインとも言えないようなガラクタが大半を占めています。
 
写真もウチの棚の一部です。右奥の写真家、テリー・リチャードソンのエディション物以外はほぼジャンクものばかりです。ロシアの兵隊や、チェコの人形、ポーランドのゴム人形などに交じってソニプラで買ったTIKI(ポリネシアン民芸)のフレグランスなんかがあったりします。こんな感じがウチの本来の姿。皆さんご存知のデザインコレクターとは便宜上の顔なのです。
 
日本はなんちゃらスタイルとかが好きで、インテリア誌もそういったカテゴリーで紹介し、スタイルを決め込んでいます。でも好きなものは多岐に渡るはずで、そういったものを家に奥とゴチャゴチャなスタイルになるのが本来の姿だと思うんですね。
外人の家のインテリアが魅力的に感じるのはスタイルにとらわれないからではないでしょうか? 今回の取材は以前BRUTUSの空港特集で対談したI出さんでした。彼からは、日本人というよりも外人の家みたいですね。と言われました。めちゃくちゃな取り合わせが多いけど、それが個性ってもんだと思ってます。
| Life | 23:14 | comments(0) | trackbacks(0) |
燕子花別館


出張中オープンした燕子花別館。既に友人の間では話題のお店です。帰国後やっとお店に顔を出すことが出来ました。別館は燕子花のショップから徒歩1分以内の所にあります。もともと畳屋さんだったらしく、日本建築なのに天井が高いのが魅力的です。しかも、お店の窓に付けられたフェンスや床に敷き詰められたタイル、棚として使用している大きなアンティークのオイルヒーターなんかはオランダから持ち込んだそうです。この廃材業者の人、オランダの廃材をとりまとめており、ピート・ヘイン・イークのスクラップウッドやドローグでテオ・レミなんかがよく使う引き出しや古着、ヨルゲン・ベイのランプなど、もとはこの人から買っているものです。ここの売りはジュディス&バーホーベン兄弟のフェンス、テーブルです。こんなもの日本に持ってくるのは燕子花のオーナーぐらいでしよう。フェンスは2つに折り畳んで持ってきたそうですが高さ3m近く、横幅5メートルほどもあるものを良くまあ持ってきたもんです。オープニングイベントとして扇の展示をやっているので、初めての人は一瞬驚くでしょうね。ここでは、ピートの奥さんの陶器作品も売っています。そして、Studio Jobの新作が恐らく日本で一番早く入荷していました。サローネ前から欲しかったので、バベルの塔をモチーフにした写真のフラワーベースを即買い。相変わらずはじけてますね。
日本のお店は売るためにしょうがないのですが、ベースがどの店も同じなので、海外の面白いお店を見て、帰ってきた後にはしばらく日本のお店に物足りなさを感じます。その点どこのものとも違う燕子花のセレクトは僕の物欲を刺激してくれます。
燕子花別館もやっぱりヘビーローテーションしそうなお店ですね。

フェンスやテーブルなど燕子花別館で取り扱っているジュディス&バーホーベン兄弟の作品写真や詳細はFORMさんの最新ブログで紹介されてます。
| Design | 23:00 | comments(2) | trackbacks(0) |
Kate Spade Editions


昨日、ケイト・スペードの青山本店で限定本が販売されたようで、一足遅れて買いにいきました。ケイト・スペードはあんまり行ったことがないので、見落としていたネタ。日本に上陸する前はジャック・スペードも含めて結構使ってたんですけど。ジャックが出来る前はユニセックスが多く、アメリカの無骨さをちょっと洗練させた感じで良かったんですが、最近はちょっとオサレになりすぎてるような感じがします。
 
で、どうにか入手できたのは写真の5種です。ケイト・スペードのクリエイティブチームが手がけた私家本で各限定250冊、日本には東京各5冊と大阪各5冊しか入らないそうです。全部で9種類あり、マッチの本なんかは良かったんですが、やっぱり売り切れ。5冊といったら、身内で殆ど無くなってしまう数です。僕が買った後は、2種類が各1冊しか残ってませんでした。
最近アパレル関係に疎くなってるし、こういうのは見逃さないように常にアンテナを張巡らせてないとだめですね。
 
さすが、ユトレヒトのE口さん。自分は夏休み中なのにお店のスタッフに発売日に買いに行かせ、9冊コンプリートでゲットしていました。今度あったら自慢されるんだろうな、きっと。
| Art | 23:21 | comments(0) | trackbacks(0) |
ネクター到着


旅行前に注文していたカーテンが仕上がってきました。トード・ボーンチェのデザイン“ネクター”という作品です。資生堂で行なわれたトードの展覧会の際にプロトタイプが展示されており、いかにもトードといった感じでない所とか、デジタル処理された花とかが良くて、これ手に入らないかなあと思っていたものです。それからしばらくして、スウェーデンのテキスタイルメーカー、クワドラ社が作ることになって、アクタスがクワドラを取り扱うようになったことから5月に新作としてお披露目された新作です。1メートル2万円近くかかり、ウチの窓がでかいので9メートル必要らしく、結構高いカーテンになってしまいましたが、さすがに仕上げはきれいで、満足してます。レースなので外の風景を全て隠さない所も魅力ですね。カーテンの裏、下の方に見える草のようなものは妻が輸入卸売りをしているデンマークのデザイナー、クレイディスの花瓶を窓際にずらっと並べたものです。
| Design | 23:54 | comments(0) | trackbacks(0) |
アダム・シルバーマン受取り

 
旅行前、以前にもご紹介したアダム・シルバーマンのレセプションに行きました。
以前にも書いた通り、アダムの作品の特徴であるゴツゴツ系は最近興味が無いので、展覧会に顔を出す程度かなと思っていました。
しかし、会場でまず目に飛び込んだのがシンプルなお皿に毛糸で縫い縫いされたもの。これにはヤラレちゃいました。会場には3枚あり、1枚は黒い皿だったので、白がいいなあと。もう1枚の白はやや大振りで、毛糸の配色はとても良かったのですが、お皿の中にデザインが収まってしまっているのがもの足りず、黒糸だけでしたが写真のお皿を予約しました。なんでもベースはアダムが作り、毛糸部分は奥さんが制作したコラボものらしいです。デザインもとてもプリミティブな感じがするし、以外に奥さんの方がもしかしたらセンスいんじゃないの?と思ってます。デザイナーの中にもパートナーがセンスがあって作品が光っている人が多くいます。ミース・ファン・デル・ローエもリリー・ライヒがいるし、コルビュジェにはシャルロット・ペリアン、ラッセル・ライトにはメアリー・ライトなど、イームズの椅子なんかは奥さんのレイと出会う前と後では明らかに造形的センスが違いますからレイは相当関わっているでしょうね。レイ自身は夫をたてる人で、チャールズが生きていた頃は殆どレイの名前を併記することがなかったようです。
 
帰国後、取り置きしていたお皿をもらいにプレイマウンテンに。珍しくオーナーのN原さんがお店に出ていて、久しぶりにいろいろ話しました。そういえば今出ているwall-paperにプレイマウンテンが紹介されていました。
| Design | 23:17 | comments(0) | trackbacks(0) |
Vintage Package Collection


帰国後ポストに入っていた掲載見本誌を確認。最近月刊化されたReal Designのパッケージデザイン特集ということで、今回僕のコレクションを5ページに渡り紹介しています。最初の見開き2ページはアメリカ、グラフィックデザイン界の巨匠ポール・ランドが手がけたIBMのヴィンテージ・パッケージデザインを中心に同時期に手がけた葉巻メーカー、エルプロダクトのパッケージが載っています。次ページから3ページに渡り、僕のコレクションとしてはあまり一般的に知られていないヴィンテージ・ステーショナリーのパッケージデザインを紹介しています。今回の出張でもヴィンテージのステーショナリーは集中して買い付けてきており、昔から集めていましたが、僕の中で再燃しているものです。今回紹介したのは収納用の引き出しに入っていた2つ分だけです。コレクションははるかに量はあるので、今後本にして即売会も行いたいと思っています。なんかReal Designを見ていると、初期のmono magazineを思い出しますね。こういった感じの男の定番系が再燃するのでしょうか?
| Design | 23:13 | comments(0) | trackbacks(0) |
ルフトハンザに物申す

 
今日のウィーン出発便は、ちょっと遅いのと出発が空港の真ん前なので以外に余裕がありました。しっかり朝食をとって出発することに。日本便のお客さんが全員同じホテルに泊まっているので、レストランは日本人ばかり、日本で食事してる気分です。エコノミーはチェックインに凄い並び、時間がかかるので早めにカウンターに向かいましたが、特別なカウンターを設けており、ストレートで荷物を渡せました。こんなことだったらもうちょっと遅く出れば良かった。フランクフルトに向かうアドリアナ航空はスロベニアの航空会社で乗るのは初めてです。以外にかわいい感じでしたね。妻と機内誌を見ながらアドリア海の方に行きたいねと、次回の旅の予定もいろいろ話しました。
 
フランクフルトへ到着。ターミナルを移動するんですが、ここのウリがその移動通路。時間によって照明の色が変わり、この通路のためにアーティストが作った音楽がかかっています。そういえば、似たような移動通路が成田の新ターミナルにも出来てましたね。またフランクフルト空港の面白いのが便によって搭乗階が違うことです。ターミナルが違うことは多いですが、階が違う空港はあまり出会ったことがありません。エレベーターで移動してドアが開くとすぐに出国審査があります。
 
日本行き便が出るゲート周辺はほとんど魅力的な店がありません。オランダのスキポールのようにいろいろ買い物や休憩や食べる所があれば時間をつぶすのは簡単ですが、この空は結構飽きちゃいますね。 
 
ルフトハンザに乗り込み、ゲッ、シートにモニターがついていない機種でした。ちょっとがっかり。でもルフトはインターネットができるからいいか。オーストリアンだったらシートが2−4−2なので夫婦で2シートになるんですが、ルフトは3-4-3、窓側に知らない人が乗ることになります。僕はあまり機内食は好きではないんですが、ちょうど1年前にルフトに乗った時に出た時と同じ牛丼があり、まあまあ美味しかったので、絶対これにしようと思ってました。食事の時間になり僕の隣の窓側の人がビーフ(牛丼)を頼みました。次は僕の番、FAの人が尋ねる前に「ビーフ!」と。すると「大変申し訳ありません、ビーフが無くなってしまいました。サーモンでご理解ください」と。えーそんなー。ここまできてもついてない自分。しかも間食がチョコレート菓子。オーストリアンだったらチキンラーメン、KLMだったらカップヌードルが出るのにー。さらに、唯一観ていた映画が成田に着く30分前ということでクライマックス30分が観ることが出来ませんでした。一番いいとこ観なきゃ意味無いじゃん。ルフト、こんな所どうかして欲しいです。
| Life | 23:51 | comments(0) | trackbacks(0) |
延長


本日は日本へ帰国する日。午前中、最後の荷物を郵便局に持ち込みました。その後、スーパーに最後の買い込みへ。私たち夫婦は最後の最後までスーパーに行きます。チェックアウトには少し時間があったので、昨晩見つけたジャンクものも扱っているアンティークショップへ、しかしこのお店オープンが14時だそうで断念しました。荷物をまとめチェックアウト後空港へ、十数時間後には日本です。しかし、予定時間になってもボーディングの案内が出ません。既に何人かの日本人が航空会社の人に詰め寄っていました。どうも遅れるらしく、1時間後に新しいインフォメーションが出るということです。1時間後行ってみると、まだ返答がなく、あと40分待ってくれ、と。さらに40分後集まると「今日はキャンセルになりました」と。えっ、帰れないの? まあ、ウチは自由業なんであまり気にしてませんが、今日帰って地方便に乗り換える人とかは予定変更しなきゃならないし、後ろにいた外人は日本で打ち合わせが入ってるとぼやいていました。
 
10年ほど前にサンフランシスコに行ったとき、飛ばないことがあって、その時は「この便は飛びませんから違う飛行機を勝手にとってください」と結構適当な扱い、でも2時間遅れくらいで乗れました。1年ほど前もコペン行きのSASが30分ほど遅れて、乗り換える飛行機が飛ぶ時間で、結局別の便をとるハメになり空港で7時間待ち。それでも目的地には行けました。今回のような一泊しなきゃならないのは初めてです。
また、スタッフの段取りの悪いこと。パニック状態でお客さんのことはあまり考えられないんでしょうね。原因は何かとか細かいことはどうでもいいのですが、今日は飛ばないので、航空会社がとった空港のホテルに1泊してもらい、これからカウンターで渡される別な便のチケットで明日帰国してください。と全員に共通するインフォメーションを何故言わない!
このスタッフは日本人で尋ねられた人にはその話をしてました。移動中、外人の人に声をかけられ「私も日本に行くんだけど、日本語で話してるから私たちには何がなんだか分からない」と言ってました。そうだよ、日本に行くのは何も日本人だけじゃない、ちゃんとバイリンガルで説明してくれ!
こういう段取りの説明が無いもんだから、チケットカウンターで1人1人にスタッフが説明。おかげで僕たちの列には前に5組くらいしか並んでないのに、2時間ほど待つことに。
結局、明日はアドリアン・エアーでウィーンからドイツのフランクフルトに移り、フランクフルトからルフトハンザで帰国することとなりました。もちろん全員が乗れないので、ローマ経由で帰る人などもいるようです。
 
航空会社がとったホテルはほんとに空港の真ん前、結構きれいなnhホテルでした。ここがまたバスルームも広いし、冷蔵庫も冷えてるし、エアコンもちゃんと効いているので快適!旅行中こんなホテルだったら良かったのにと思いました。
早めにチェックインできたので、妻と一緒に空港に戻り、ここまできてもまだスーパーを物色しに。この貧欲さが重要なんです。
思った通り、ウィーン市内とはちょっと離れているので、牛乳とかがちょっと違います。またまた買い込んでしまいました。
ホテルの夕食ももちろん航空会社持ち。ビュッフェスタイルですが、バリエーションが豊富で、前菜からデザートまであってそれなりに楽しめました。
明日は本当に帰れるでしょう。
| Life | 23:49 | comments(0) | trackbacks(0) |
世界の車窓から

 
今日はウィーン・ウェストバーンホフ(西駅)7:00発ブタペスト行きでハンガリーに向かいました。昨日土曜日に行こうかどうか迷いましたが、ウィーンの蚤の市が土曜日しか行なわれず、ハンガリーの方はかろうじて日曜日もやっているということなので、今日旅立つことになりました。ウィーンからブタペストまでは電車で約3時間の道のりです。ブタペストの予定は蚤の市、スーパー、郵便局です。事前に調べたところによると、ブタペスト西駅の横に巨大なショッピングセンターがあり、スーパーもあるということ。ここは無休らしいので大丈夫。郵便局も西駅の横にあり、そこだけは日曜日も営業しているらしいので、予定は全てクリアできると思っていました。ヨーロッパを電車で旅した人はご存知だと思いますが、国によって車掌と国境警備隊がいます。ウィーン=ブタペスト間は2国なのでオーストリア側、ハンガリー側の車掌が切符をチェックし、国境警備隊がパスポートにオーストリアの出国スタンプを押すと、少ししてハンガリー側の警備隊が来てハンガリー入国のスタンプを押します。僕たちの時は警察官のような感じでしたが、知人の時は銃を持った軍人らしき人がやってきたそうです。食堂車もあるので、ちょっとお茶でもしようかと妻と向かうと、キッチンには誰もおらず、どうみても営業していなそうな感じ。諦めることにしました。
ブタペスト東駅に予定より30分くらい遅れて到着。ホームでは異様なほど人がいて、安っぽいスピーカーからは音量が大きすぎて、われた言葉でアナウンスが響いています。これが、以前TVでみた北朝鮮側から韓国に向けて発信しているプロパガンダ放送のようでした。駅には紙ものが全くなく、掲示されている時刻表を見て、帰りの電車を確認しました。
 
まずは地下鉄を乗り継ぎエチェリの蚤の市へ。と思ったら、乗り換え1つ前の駅で全員が降りる。僕らも降りたが、何故だか分からない。よくホームを確認すると次の駅の名前にXがついている。駅員の人に聞くと英語が通じない。だけど、ニュアンスで分かったようでトラムを乗り継いで次駅まで行けということでした。ハンガリーは日本のように殆ど英語が通じないそうです。1時間ほどかかってやっと郊外にあるエチェリに到着。倉庫街のような所でお店をウィークデーも出しているそうで、土日が一番賑わっていると聞いたのですが、本当に数人がいる程度、お店も1/5くらいしか空いてません。ハンガリー伝統のレースなどを売っているおばあさんが、僕たちに向かっていろいろ説明していますがハンガリー語で全く分かりません。値段も全く聞き取れない。こういうことを事前に聞いたのでメモを持参してました。お店お店で値段を書いてもらい、相手が1000と書けば僕が600と書き直すという感じで値切っていき買い物をします。2時間ほど廻りましたが、殆ど収穫無し。日本人のバイヤーも相当来ているようですね。
 
そこでもう1つブタペストの西の郊外にあるペトフィの蚤の市へ向かうことにしました。ここは入場料をとるのでクォリティが高いそうです。またまた1時間ほどかけてやっとのことでペトフィに到着。入場料を支払おうとすると、いらないといわれる。今日はフリーなのかなと入ると、まだ12時過ぎなのにみんな段ボールにしまいはじめています。結局ここでは何も見ることもできませんでした。蚤の市目当ての妻はがっかり。僕はスーパーと郵便局がいければ満足なのであまり気にはしてませんでした。
 
西駅に戻り、空いているはずの郵便局に行くと門が閉まっています。奥の方に係員のような人がいたので聞くと、ハンガリー語で受け答えされたのでニュアンスしか分かりませんが、今日は休業日だという感じ。他の所は空いていないか?と聞くと、全部閉まっているらしい。えっ、やってないじゃん!とまたまたがっかり。しょうがないのでスーパー散策でステーショナリーやら、食品パッケージやらを大量に買い込んで帰ることになってしまいました。
 
電車に飛び込み、ウィーンへ帰ることに。帰りの電車はややきれいで、念願の食堂車でお茶をしました。妻のカプチーノはインスタントの味だったそうです。こういうとこではクオリティは期待できませんね。写真はその食堂車からの車窓。テーブルフラワーもしおれてて、全くやる気が無いですね。それでも、電車の旅を堪能することはできました。
 
皆さんハンガリーへ行くんだったら日帰りではだめですよ。
| Life | 23:47 | comments(8) | trackbacks(1) |
本日の収穫(オーストリア編)

 
今日は朝からナッシュマルクトというところの蚤の市に向かいました。半分プロ、半分素人の代々木のフリマくらいのところです。今日は曇りと聞いてたんですが、雲ひとつない晴天。相変わらず激暑です。オーストリアはアンティーク大国だと思いきや、こういった蚤の市にはジャンク品がごろごろ、個人的にはこういった物が欲しかったんです。オーストリアは装飾芸術が盛んだったので、彫金技術が優れていて、モダンデザイン時期でもカール・ハギノーとかカール・オーボックとかデザイナーが結構います。でもこういったものはここには皆無。またまたオーストリアなのにコペンハーゲンのスーベニールなんかを買ってしまいました。会場では妻と別々に行動していましたが、結構収穫があったようです。その後、ホテルに荷物を置き、アンティークショップ散策へ、妻のフォトフレーム探しの付き添いで行ったんですが、写真の額を衝動買い、素敵な額屋さんですが、そん中でもひときわ光っていました。どうせ高いんだろうなと思って値段を聞くと意外に安い(といっても凄い高いんですが)答えが返ってきて、もう買わずにはいられません。17世紀頃のものだそうです。金など使ってませんが、木彫りの彫刻が素晴らしいです。支払いを済ませると領収書を。それがまたきれいなこと。
紙袋も写真の感じです。こんなに小さいお店なのに包装紙からセロテープまで同じようなデコラティブな感じ。高級ブティックのようです。ちょっといい気分になった後、MAKというオーストリア応用美術館へ。ここではジェニー・ホルツァーの展覧会をやっていました。後ディーター・ロートとイヴ・クラインの小さな展覧会も。ロンドンのV&Aなんかと比べると全然小規模ですが、ミハイル・トーネットの展示室があって、椅子の手前にスクリーンがかかり(裏に行くと実物が見えます)そこに照明を当てて椅子のシルエットだけを見せる展示です。トーネットの椅子は曲げ木が芸術的ですので、シルエットになるとそこが際立ってとてもいいです。ここはミュージアムショップでも現代の若手デザイナーの作品が売っていたりして、なかなか日本では情報が入らないオーストリアのデザイン事情を垣間見れます。さらに奥に行くとガーデン・レストランが。遅い昼食はそこで食べることにしました。ミュージアム内なのにネオ・オーストリアン・キュイジーヌを出すとこで、以外に美味しかったですよ。
| Life | 23:14 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/3PAGES | >>